離婚後に後悔しない人の特徴|離婚後に後悔するバツイチ男性は5人に1人

離婚してから後悔しても、時すでに遅し。
女性は一度気持ちが離れたら簡単には戻りません。
復縁どころか、顔も見たくないと思う女性が大半です。
そして離婚する前の男性の大半はこう思っています。
離婚して後悔なんてする訳が無い!
今すぐ離婚したい!
ところが、
あんなに離婚したいと思っていたはずなのに離婚後に後悔する男性は少なくありません。
あるアンケートによると、「離婚して後悔している」と答えた男性は20%だったそうです。(離婚して後悔する男性は5人に1人!)
しかし、一度離婚を考え始めたら頭の中は離婚に向けてまっしぐら。
1日でも早い離婚を目標に躍起になるものです。
例え周りから反対されたとしても「後悔するなんて有り得ない」っと
聞く耳すら持たないものです。
でもやっぱり「後々になって後悔」なんてのはよくあることです。
バツイチ男性が後悔するのは、おおよそパターン化されています。
ありがちな後悔パターン
- 真っ暗な家に帰ったとき
- 病気、仕事のミスで落ち込んだとき
- 子供に会いたくなったとき
離婚後しばらくは、久しぶりの1人暮らしで刺激的な毎日です。この頃は後悔よりも楽しさの方が上回っていることでしょう。
ところが離婚して時間が経過していくと徐々に冷静になっていき、元妻への思いがフラッシュバックします。
ご飯支度をしてくれてた日々、玄関まで出迎えてくれてた日々
こうして、ふとしたときに後悔の念がこみ上げてくるものなんです。
そう思う人がバツイチ男性の5人に1人ということです。
でも中には、
いいや!それでも離婚したいんだ!
って人もいるでしょう。
そこで、離婚成立から1年ほど経過した僕が「離婚してから後悔しない人の特徴」についてお話ししたいと思います。
ぜひ最後までお付き合いください。
著者の簡単なプロフィールです
- 2021年3月25日離婚
- 35歳のバツイチ貧乏サラリーマン
- 再婚を夢見て週6で筋トレ中
離婚後に後悔しない人の3つの特徴
バツイチ男性の20%が離婚を後悔していますが、離婚を後悔しない人にはこんな特徴があります。
- 家事が苦じゃない
- 子供と会えなくても耐えられる
- 自分の人生を謳歌する
詳しく解説します。
家事が苦じゃない
家事が苦手な男性って多いですよね。
散らかりまくり、汚れまくりの部屋。
床や机の上に綿埃が溜まっているのに気づいて「うわ、きたねっ」みたいな。
自炊もめんどいし、皿洗いもめんどいし、掃除もめんどいし、洗濯もめんどい。
元妻がこれらを毎日やってくれてたんだ。
元妻への感謝の気持ちが込み上がってくる時は大概、幸せだった時の結婚生活を思い出すものです。
そして同時に、
っと後悔することになります。
いやいや、家事なんて誰でもできるっしょ。
結婚前は1人で暮らしてたんだから。
ところが、
結婚して家事をしなくなった男性が離婚して、いざ家事をやろうと思っても意外とできないもんなんです。
- 洗濯機ってどうやって使うんだっけ?
- ご飯ってどうやって炊くんだっけ?
- 洗剤の種類が多すぎてどれ使うのか分からん
離婚した年齢にもよりますが、僕のように35歳ともなれば
不慣れなことをするだけでもストレスになります。
仕事中に部屋の掃除をしてくれるお掃除ロボット。
あなたのパートナーにいかがですか。
価格や機能など、気になる方はこちらからご覧ください。
■ダイソン公式サイト:ダイソン公式オンラインストア
ダイソン公式|安心サービス
- 価格保証
- 送料無料/最短翌日配送
- 分割払い手数料なし
- 30日間全額返金保証
子供と会えなくても耐えられる
大概の場合、親権は母親側になるものです。
子供は父親よりも母親と暮らしたほうが望ましいという考え方の「母性優先の法則」があるからです。
親権を失ってから、子供と会いたくても会えないパパはたくさんいます。
子供が会いたくないってさ。
こんなん言われたら真意の確かめようもないし、諦めるしかないですもんね。
他にも夫から妻に離婚を告げた場合、逆恨みで連絡を絶たれる場合だってあります。
連絡を絶たれたら子供と会う約束ができなくなります。
↓離婚する前によ~く考えましょう↓
- 子供と会えなくなるのが耐えられないから離婚しないのか
- 子供と会えなくなるのを覚悟の上で妻と離婚したいのか
離婚したいけど子供と会えなくなるのは耐えられない!
そう思うなら離婚は考え直した方が良いと思います。
元妻と連絡が絶たれた場合でも、家庭裁判所で面会交流調停を行うことで、子供と会える可能性があります。
最寄の家庭裁判所のホームページを参照するか、弁護士に相談する方法があります。
自分の人生を謳歌する
離婚後に後悔するかしないかの最大のポイントは
離婚後の人生を楽しめるかどうかです。
離婚後の生活に充実感があれば後悔することはありません。
1人の家に帰って「寂しいな。」そう思っているようでは、離婚すべきではありません。
絶対に後悔します。
- 仕事にコミットするもよし
- 趣味に打ち込むもよし
”毎日を充実させるもの”があれば離婚して後悔することはありません。
家事ができなくたって、子供と会えなくたって
毎日が充実していれば離婚を後悔することはありません。
今尚、離婚したことを後悔しているバツイチ男性は、
自分の人生を充実させてくれる何かが見つかった瞬間、離婚の後悔が無くなります。
毎日を充実させることができれば「離婚して良かった」と思えることでしょう。
僕は毎日ジムで筋トレすることで、充実した毎日を送っています。
ボディメイクは誰でもできる成功体験を掴むことができます。

無趣味な大人にオススメ趣味をご紹介していますので、こちらの記事もご覧ください。

離婚後に後悔しない人の特徴|まとめ
今回のまとめに入ります。
離婚して後悔しているというバツイチ男性は5人に1人と言われています。
一度離婚を考えたら、頭の中は離婚に向けてまっしぐら。
絶対に後悔しない!と思って離婚したのに、いざ離婚して冷静になった瞬間
「やっぱり離婚しなきゃよかった」
と後悔しがちです。
また、僕と同じく離婚によって我が子と会えなくなる人もいます。
- 母性優先の法則による、母親優位の親権
- 元妻から連絡が返ってこない
こうなれば子供とは会えなくなります。
子供と会えないことが離婚して後悔することの大きな要因にもなります。
それでも離婚したいと思う男性もいるでしょう。
離婚への強い意思があってもいずれ後悔する日が来るかもしれません。
そこで離婚後に後悔しないために必要なことがこちらです。
- 家事が苦じゃない
- 子供と会えなくても耐えられる
- 自分の人生を謳歌する
特に自分の人生を謳歌している人は、離婚してから後悔することはなく
むしろ離婚して良かったと思えることでしょう。
これから離婚しようか悩んでいる人は、ぜひ後悔しない選択を。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。