離婚から立ち直れない|離婚の絶望から立ち直る方法【35歳バツイチ男の体験談】

「離婚 男 辛い」
この3つのワードをググって出てくる記事は、どっかの心理カウンセラーだったりどっかの弁護士だったりの記事が上位を占めています。
僕みたいな離婚歴のある男からしたら、
- 君たち離婚したことあるんですか?
- 離婚した人の気持ち分かってるんですか?
分かるわけないですよね?どうせ離婚したことないでしょうからね。
仕事で離婚を取り扱ってるからか知らんけど、いけしゃあしゃあ、つらつらと。
って思ってます。
弁護士がいくら実務で離婚事件を取り扱おうと、
心理カウンセラーがいくらバツイチの相談に乗っていようと、
離婚の辛さを一番分かっているのは離婚経験者だけです。
出産したことのない男が出産の苦しみを分かり得ないように、離婚を経験してない人は気持ちを分かり得ません。たとえ弁護士だろうと誰であろうと。
離婚までの過程は千差万別でそれぞれ離婚理由が違っても、離婚の辛さはみんな共通です。
立ち直るには長い時間がかかりますよね。
結婚生活が長ければ長いほど受けるショックが大きくなります。
つい先日まで幸せだったのに、たった数日後には不幸のどん底にいる場合だってあります。
地球上で一番不幸なのは自分じゃないかと思ってしまうくらい、離婚のショックは大きいものです。

君の不幸は離婚した僕と比べると、たいしたことないよ。
離婚の傷が癒えないうちは、ついひねくれた考え方をしがちです。
離婚直後はお先が真っ暗。人生に絶望を感じている人も多いはずです。
あまりにショックで食事が喉を通らない、そんな人がたくさんいます。
ある人はこう言います。
「大丈夫、時間が解決するよ!」
こんな言葉で励まされるほど傷は浅くありません。
「同情はいらないから、結婚前まで時間を巻き戻してくれ」って感じですよね。
僕は2021年3月に離婚してます。
2023年1月現在では、離婚してから1年半以上が経っていることになります。
僕は二児のパパです。
ここまで言っておいてなんですが、僕は離婚してから後悔したことがないんです。
「辛いなぁ、寂しいなぁ、子どもに会いたいなぁ」って思ったことが無いんですよね。
一回も。
嘘つけ、強がるんじゃないよ!って思われるかもしれませんね。でも離婚で辛いと思ったのはたった1つ、金銭面だけです。
離婚貧乏になったことが辛いと感じただけで、家族を失う辛さは全くありませんでした。
きっと僕の離婚理由や、それまでの結婚生活の過程が大きく影響してるんだろうなって思ってます。
僕が思うに、離婚が辛いと思うのは「日常の喪失感」によるものだと思っています。なぜなら離婚のショックが無い僕は離婚前後の生活が全く変わっていないからです。
離婚しても全く日常が変わってないから何にも辛くありません。
長女の出産を機に元妻が子どもと一緒に実家に帰り別居生活。そして6年以上が経ってそのまま離婚した経緯があります。
ホントに結婚してるんだよね・・・?という生活が何年も続いていました。
離婚から立ち直れていない人は、それまでの日常が失われたことでショックを受けているだけです。
10年以上共に過ごしてきたペットのわんちゃんが亡くなってしまったときの喪失感と同じです。
家に帰ると奥さんと子どもが家に居て、温かいご飯が用意されていて・・・。というのが日常でしたからね。
離婚した今は、誰もいない家に帰って、寂しさを紛らわすかのようにお酒を飲んで、気付けばソファで寝てるような生活を送っているのかもしれません。
映画の主人公なら人生を好転させるハッピーな展開が待っていそうなものですが、現実世界を生きる僕たちは人生を好転する展開が待ってるとは考えにくいものです。
とは言え、これからの人生一生うしろ向きな人生なのかというと、もちろん違います。
離婚のショックで食事が喉を通らなくても、おそらく数時間後には喉は渇くし、数日以内に空腹を凌ぎたくなるものです。
生きていくのがしんどくても立ち直れます。
離婚後の生活が日常になればまた毎日が楽しい日々になります!
いずれ離婚後の生活が日常になるときが来ますから。そのときが離婚のショックから立ち直ったときです。
離婚して辛いなぁ、しんどいなぁ。って人はぜひ最後までお付き合いください。
離婚が辛いのは「日常の喪失感」によるもの

僕が離婚を決意したのは「元妻が同居に応じない」という理由です。離婚を切り出したのは僕からです。
出産後の妻の要望に応え義実家暮らしをしていたのですが、
義実家暮らしが耐えられない僕は義実家を離れたくない妻に離婚を切り出しました。
そんな背景があるので、離婚して1年経った今でも未だに「辛い」と思ったことがありません。
離婚前後の生活に全く変化が無いからです。
離婚する前から別居生活が6年も続いていたので、1人暮らしと変わらない生活。
- 離婚の話になる前の生活
- 調停期間中の生活
- 離婚が成立した日の生活
- 離婚してから今日までの生活
一切変わってません!
ご飯を作ってたし、洗濯もしてたし、日用品の買い出しも全部自分です。離婚したからといって何かが変わったわけではありません。
元妻は子どもを連れて元妻の実家暮らしで僕だけが1人で暮らし。だから離婚前後で感情に変化が無いんです。
絶望の根幹は「日常の喪失感」

みなさんと同じように、家族と一緒に暮らしてる状態から離婚することになったらメッチャ落ち込んでると思います。
仕事中以外はずっと奥さんや子どもと一緒だったのに、そんな生活が失われるなんて考えただけで辛いもの。子どもがいる家庭ならなおさらですよね。
でも私が落ち込んでないのは別居したまま離婚したから。
離婚前からすでに僕の日常は1人でしたから。
「日常の喪失感」が日常|離婚から立ち直る瞬間

きっと僕のように離婚前後で生活が変わらないパターンはレアケース。
だから多くの人は離婚によって生活は180°変わります。
仕事してなければ人と関わることが無いのでは、と思うほどに1人の時間が長いものです。
- 結婚してたときは家に電気が付いてたなぁ。
- 結婚してたときは家族が出迎えてくれてたなぁ。
- 結婚してたときはご飯を用意してくれてたなぁ。
離婚した時に考えるのはこんなことばかり。
でも時間が経てば1人の生活が日常になるので、だんだん離婚の傷は癒えるハズです。
1人の生活が日常になれば「しんどいなぁ」って思わなくなるんです。むしろ心地よく思えるものですよ。
離婚から立ち直る秘訣は1人の生活に早く慣れることです!
1人でできる趣味があれば毎日がハッピーです!
僕がオススメする趣味を7つご紹介しています。今見てくださっているこのブログも僕の趣味の1つです。
興味がある方はこちらの記事をチェックしてみてください▼

離婚と失恋は”ほぼ”同じ
「寂しい」とか「辛い」と思う気持ちはこれまでの失恋で経験済みです。
- あの時は辛かったなぁ~。
- あの時は苦しかったなぁ~。
- あの時は生きていけないと思ってたなぁ~。
これまでも失恋のたびに辛い思いをして、それを乗り越えて今の自分があるわけですから、離婚も同じです。
男は結構失恋を引きずる生き物だと思います。
僕は別居生活が6年も続いたから離婚を引きずっていませんが、元々は失恋を引きずるタイプです。
僕の「こじらせ具合」を書いてます。シングルマザーと付き合いたい方は参考になる記事だと思いますので、興味のある方はご覧ください▼

奥さんと出会ったときは、まだ元カノのことが忘れられていなかった人もいると思います。
たまたま結婚した理由が、
- プロポーズされたから
- 子どもが出来たから
- そろそろ年齢的に結婚しようと思ったから
忘れているだけで、元カノとの失恋のショックの方が大きかったのかもしれません。
「再婚できない」ことは無い!
40代でも50代でも、60代でも再婚している人はいます。
と思うかもしれませんが、僕の職場にいる女性事務員さんは45歳で離婚して、3年後の48歳で再婚しています。
相手は35歳。一回り以上もの年の差婚。このときの事務員さんの名言です。
「年齢をハンデと思ってない。」
ポジディブだから再婚できるんでしょうね。
離婚から立ち直るための言葉
「こんな時にドラえもんがいてくれたら。」
ドラえもんの世界であれば、離婚のショックを忘れさせてくれる便利な道具でのび太を救ってくれるのでしょうね。
もちろん現実世界でそんな便利な道具はありません。
便利な道具は無いけれど、ドラえもんの著者「藤子・F・不二雄先生」はこんな言葉を残してくれています。
その一部をピックアップします。
1、のんびり行こうよ、人生は。
2、君はこれから何度もつまづく。でもその度に立ち直る強さも持ってるんだよ。
3、一番いけないのは自分なんかダメだと思い込むことだよ。
4、忘れろ。何か他の楽しいこと考えるんだ。
5、未来なんてちょっとしたはずみでどんどん変わるから。
6、目が前向きについてるのは何故だと思う?前へ前へと進むためだ!
7、あったかい布団で寝る!こんな楽しいことがあるか。
胸にくるものがありますね。
元嫁より良い人は絶対に存在する!
- 元嫁よりも良い人と出会える気がしない。
- なんだかんだ元嫁は良いやつだった。
- 別れてやっと元嫁の良さが分かったよ。
そんなことは有り得ません。だって1億人以上もいる日本に何千万人もの女性がいます。
何千万人も女性がいる中で、元嫁が「イイ嫁ランキング」のトップにいると思いますか?
必ずもっとイイ嫁が存在します。存在しないわけがありません!
必ずしも再婚がゴールではない!

もぉ結婚はコリゴリ。そう思う人も多いでしょう。結婚だけが人生の全てではありません!一人なら一人で思いっきり人生を楽しみましょう!
一人でも楽しむ方法は無数にあります!趣味に没頭するも良し!勉強に没頭するも良し!
我慢続きの結婚生活を経て手に入れた独り暮らしは、心地が良いものです。
↓著者が離婚して手に入れた5つの自由もチェックしてみて下さい↓
まとめ|今が人生で一番若い!
時間よ巻き戻ってくれ!っと願ったところで時間は戻りません、、、
今この瞬間が人生で一番若い瞬間です。
一番若い今この瞬間をどう過ごすか。
それによって数年後の自分の未来が大きく変わるかもしれません。
そう思うと、クヨクヨしている時間がもったいないと思いませんか?
離婚は自分を変える最大のチャンス!
不幸だ不幸だと嘆くのは今日で終わり!
今この瞬間から新しい自分への第一歩を踏み出しましょう!
クヨクヨしたって仕方がない!だって離婚しちゃったんだから!
過去は変えられないけど未来は変えられます!
あなたのこれからの人生を応援しております。
ここまで読んで下さった方が一日でも早く立ち直ることを願っています。
友達や家族に相談できないディープな悩みから、気軽に誰かと話したい時にぜひご利用ください。
僕はマッチングアプリで再婚しました。
マッチングアプリで結婚相手探すのダッサ!って思ってましたが、いざ使ってみると神アプリ。
離婚したばかりのときは一生独身を貫こうと思っていましたが、やっぱり女性とイチャイチャしたいですからね。
離婚の傷を癒してくれるパートナーをもう一度探してみませんか?

\筆者は離婚を乗り越えて再婚相手と出会えました!/
/marrish公式サイトはこちらから!\